new-graduate
アゼリーグループで働く人たち
アゼリーグループでは幅広い世代の方々が活躍しているだけでなく、海外からも10か国、総勢30名の方々が活躍しています。
私たちはグローバルな環境のなかでも『Great Happiness –for all the people-』を実践すべく、一丸となって取り組んでいます!
アゼリーグループの仕事を知る
介護士、看護師、理学療法士・作業療法士、柔道整復師、ケアマネージャー、管理栄養士など多職種が同じ目標に向かって活躍しています。
介護の仕事で得られた経験は、その後の人生においても大きな財産となるはずです!
アゼリーグループの職場・制度を知る
アゼリーグループではスタッフ1人1人がキャリアアップし、
働きやすい環境・制度を整えています。
アゼリーグループをもっと知る
江寿会の特徴
江寿会では介護や福祉に収まらない多種多様な働き方が実現できます。当法人では介護系の専門系から来る学生さんは10%未満、
介護専門ではない学部から来る学生さん90%以上です。
「介護×幼児教育」、「幼児保育×医療×障害」などインクルージョンが当法人の魅力です。
江寿会の介護職員はなんと1割が外国籍スタッフです。
介護、幼児保育含めて10カ国以上の職員が在籍。
日本人スタッフも外国籍人材の受け入れ慣れています。
産休・育休取って長く暮らしている外国籍スタッフも多く、海外の交流もたくさんあります。
江寿会では、充実の福利厚生を用意しています。
バースデイ休暇などさまざまな休暇制度や事業所内保育などを活用できる環境で、
スタッフ一人ひとりのライフスタイルを大切にできるよう工夫しています。
また他では経験できないユニークな研修制度も用意されており、仕事もプライベートも充実できます。
募集概要
給 与 | ■初任給月給(令和2年度 実績) <大卒> 社会福祉士 260,100円 介護福祉士 254,600円 実務者研修 252,400円 初任者研修 250,100円 無資格 243,500円 <短大・専門卒> 社会福祉士 254,000円 介護福祉士 248,500円 実務者研修 246,300円 初任者研修 244,000円 無資格 237,400円 ※処遇改善手当17,000円・特定処遇改善手当25,000円・処遇改善補助手当10,000円を含みます ※夜勤手当7,500円(1回につき)含んでおりません ※給与モデル 初任者研修取得・夜勤月4回の場合 280,100円 |
---|---|
諸 手 当 | 通勤手当(上限月3万円)、資格手当、扶養手当、役職手当、夜勤手当、 宿直手当、特別手当、看回手当(看護職のみ) |
昇 給 | 年1回 |
賞 与 | 年2回 |
勤 務 地 | 勤務地については、本部で決定させていただきます。 東京都江戸川区本一色2-13-25 特別養護老人ホーム アゼリー江戸川 東京都江戸川区大杉2-10-16 ケアハウス アゼリーアネックス 東京都江戸川区中央1-8-21 アゼリーリハビリ倶楽部 |
勤務時間 | シフト交代制 早番 7:00-16:00 日勤 8:00-17:00 / 8:30-17:30 遅番 10:00-19:00 夜勤 16:30-翌9:30 |
休日休暇 | 月9休(シフト制 2月のみ8休)、 有給休暇(初年度10日*入職3か月で5日付与、半年経過で5日付与) バースデイ休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇など (取得実績あり) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、退職金共済制度、資格取得講座援助・補助制度、資格取得受験料補助、資格取得合格祝い、採用支度金制度、慶弔見舞金、永年勤続表彰、社員食堂有、制服貸与 |
教育研修 | OJT研修、新入職員研修、各職種別研修、その他各種研修(外部)、初任者研修養成講座(半額補助)、介護福祉士・ケアマネジャー・社会福祉士受験対策講座(講座によって一部負担) |
応募方法
よくあるご質問(新卒採用)
採用は法人単位で行います。
―入職後もいろいろな業務を経験していただきたいので「ジョブローテーション」という形でアゼリー江戸川・アゼリーアネックス・アゼリーリハビリ倶楽部のいずれにも転勤の可能性があります。(3カ所すべて江戸川区内、徒歩10分圏 内になります)
―新卒の方は、入職時に配属希望調査を実施しています
資格取得支援制度において、本人が希望し会社が承認した資格を取得した 場合、受験・受講に関わる費用を全額または一部を負担しています。また、資格を取得された際には、お祝い金に加えて月給に資格手当が支給されます。
―新卒の方は、内定者時から資格取得をサポート。「初任者研修」を全額法人負担で受講していただけます。
産前産後休暇、育児休業制度を整備しています。事業所内保育もありますので、復帰後も安心です。お子さんが小さいうちは短時間勤務制度も活用できます。 ―実際にこの制度を利用しているスタッフも多々いますので、ご安心ください。
入職時に遠距離より転居してこなければならない場合、転居費用相当分として採用支度金を支給しています。交通費(新小岩駅-事業所間のバス代込) 上限30,000円以上のエリアから、事業所より2km以内のエリアへの転居が対象となります。詳細はお気軽にお問合せ下さい。
―その他、提携不動産での手数料割引制度や物件相談など、初めての一人暮らしでもサポートしていますので、ご安心ください。
東京都の「介護職員奨学金返済・育成支援事業」を利用し、介護職員として就職した方を対象に、奨学金返済の支援及び計画的な資格取得を目指せるよう支援する制度を用意しています。奨学金を利用している方について、介護福祉士を目指して受験することを要件として、最大5年間、毎月の奨学
金返済分を手当として支給する制度です。対象要件がありますので、詳しい条件については、お気軽にお問い合せ下さい。
―資格取得のサポートとあわせ、多くのスタッフが活用しています。
就職説明情報
説明会・セミナーのご予約はこちら
自立支援介護を実践し、ご利用者の皆さまにより良い生活を送っていただけるよう、スタッフが一丸となり目標に向かって頑張っています。介護のスキル等の研修はもちろんのこと、人材育成に関わる多くの研修があり、スキルアップ・キャリアアップをしていくには最適の環境です。皆さんが日々活躍していけるようにサポートしていきます!