ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの写真

アゼリーグループは年齢や国籍、人種、性別や障がいの有無、異なる価値観等にかかわらず『多様性を理解し、受入れ、認め合う』ことでひとりひとりの能力を活かし、活躍できる環境づくりを目指しています。
更に、個々の能力を最大限に発揮できる環境で、イノベーションを創造していきます。

ダイバーシティは『多様性』、エクイティは『公平性』、インクルージョンは『受容』を意味し、それらが私たちの掲げるビジョンである
『Great Happiness ~for all the people we love~ -関わる全ての人々が共に尊重し合い、幸せになること-』へ繋がってくると信じています。

Practical example

取組事例

地域共生型複合施設 A-Cube

A-cube
Accessible Azalee for All~ =

誰もが未来をひらく箱(ハコ)

A-Cubeプロデューサー グリズデイル バリージョシュア

「カナダ生まれ。四肢まひ性・脳性小児まひにより、車いす生活。高校卒業時に父親と一緒に日本に約1か月滞在。平成19年に来日し、平成28年に日本国籍を取得。都内で生活しながら、高齢者施設で勤務しアゼリーグループのホームページのWebマスターとして働きつつ、海外の障がい者に向けた日本観光の英語情報サイト( ACCESSIBLE JAPAN https://www.accessible-japan.com/ )を運営するほか、これまでの知識・経験を生かし、国や自治体、企業が行うシンポジウムや講演会に参加する等、活躍中。」

活動実績

講演:
ANA/リムジンバス/江戸際会議/東京大学/東洋大学 Airbnb/立教大学/東京都メディアセンター/観光庁 /都立鹿本学園/区立本一色小学校
出演:
NEWSROOM TOKYO(NHK)/news every(日本テレビ)/BBC(英)/Face to face(NHK World)/TOKYO/EYE/2020(NHK World) /TOKYO応援宣言(テレビ朝日)/共同通信/読売新聞/朝日新聞 /毎日新聞 他

経歴

令和2年8月国土交通省観光庁 ユニバーサルツーリズム
促進事業審査・評価委員会委員
令和2年10月江戸川未来カンファレンス委員
令和3年4月江戸川区移動等円滑化促進方針策定協議委員会
令和3年8月TOKYO2020オリンピック 聖火ランナー
チーム コカ・コーラ
https://www.youtube.com/watch?v=kAafZizQy-I
TOPへ